英検・ロサンゼルスTOP

二次試験

試験時間 二次受験票(メール・郵送) 試験当日(持ち物・注意事項)
合否結果・成績表閲覧 合否通知

試験時間

二次試験(面接によるスピーキングテスト)

1級準1級2級準2級3級
午前/午後午後(午前)午前午後午前午後(午前)
面接時間約10分約8分約7分約6分約5分
  • ※1級、3級の二次試験は午前になる場合もあります。

集合時間 : 二次受験票でご確認ください。

  • ※時間変更のご希望は一切受け付けません。
  • ※二次試験の終了予定時間は、受付を通った時間より60分前後を目安にしてください。
    ただし、進行状況により前後する場合があります。
  • ※航空券などは時間に余裕をもたせて予約をするようにしてください。

PAGE TOP

二次受験票(メール・郵送)

二次受験票はメールと郵送でお送りします。
A)二次受験票メールあるいはB)二次受験票(郵送)のいずれかを二次試験当日に持参してください。
二次受験票の詳細は下表をご参照ください。

A)二次受験票(メール)
到着予定日二次試験の5日前まで
メールの件名(英検/重要)二次受験票の送付

注意事項:
①「@eiken.or.jp」からのメールを受信できるようにあらかじめ設定してください。
②二次受験票を必ず印刷し、試験当日に持参してください。
※スマートフォン等の画面での受信メールの提示は無効ですのでご注意ください。
③受験する回次のみにおいて有効です。
④再送信はできません。


B)二次受験票(郵送)
到着予定日二次試験の5日前まで
お届け先お申込み時にご登録の海外住所宛

注意事項:
①郵送する一次試験個人成績表の右上部分に二次受験票(右図)がありますので切り離して試験当日に持参してください。
②海外郵便事情により遅着する場合がございます。
郵送の受験票が届かない場合は、二次受験票メールを印刷し、試験当日に持参してください。

二次受験票が未着の場合

  1. 迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください。
  2. 二次受験票はメールと郵送でお送りしております。試験当日にいずれかを持参してください。
  3. 受験票メールも郵送の二次受験票も届かなかった場合は、下記の受付期間内に以下ページより受験票に代わる受験許可証をダウンロードの上、印刷し試験当日に持参してください。
    受験票未着・紛失の場合
    受付期間:受験票到着予定日~試験当日の15時まで

二次受験票の氏名に誤りがあった場合

  1. 申込時に入力された氏名が受験票に印字されますので、ご登録の氏名の訂正が必要です。必ず、≪お問い合わせフォーム≫より正しい氏名をご連絡ください。
  2. 二次受験票(メール・郵送)は再送できませんので、手書きで訂正してください。

PAGE TOP

試験当日(持ち物・注意事項)

【二次試験当日の持ち物】

海外本会場で受験する場合の持ち物は以下の通り(①~⑥)です。
持参書類①~④を全て忘れた受験者は受験をお断りさせていただきます。

  • ※日本国内の本会場で受験する場合と持ち物は異なりますのでご注意ください。
  • ※受験票の「詳しい注意事項と試験当日の持ち物」も必ずご確認ください。

① 二次受験票

二次受験票はメールと郵送でお送りしています。
メールまたは郵送でお届けした受験票のいずれかを持参してください。

  • 1. メールの受験票について
    二次受験票を印刷し二次試験当日に持参してください。
    ※スマートフォン等の画面での受信メール提示は二次受験票として無効です。
  • 2. 郵便の二次受験票について
    一次試験後に郵送される一次試験個人成績表の右上部から切り離して、持参してください。
    ※一次試験を準会場で受験された場合は、団体責任者から一次試験個人成績表(右上部分:二次受験票)を受取り、試験当日に持参してください。二次受験票の写真貼付欄に証明写真を必ず貼付してください。

②一次受験票 / 本人確認票(一次・二次共通)

一次試験日の5日前までに一次受験票 / 本人確認票(一次・二次共通)をメールでお送りしています。本人確認票を印刷し、二次試験当日に持参してください。

  • ※スマートフォン等の画面での受信メール提示は本人確認票として無効です。
  • ※本メールは受験する回次のみにおいて有効です。

一次試験を準会場で受験された方の場合:本人確認票は送付しておりません。

③ 証明写真(一次試験で写真を貼付済の場合は不要)

一次試験で写真を貼付されていない方は、以下の証明写真をご用意ください。

  • タテ3cm×ヨコ2.4cm ・6ヶ月以内に撮影した証明写真
  • 受験者本人が判別可能な証明写真(サングラスやマスク等の着用不可)
  • デジカメ・スマホ等で撮影した写真を普通紙に印刷したもの可
  • 白黒・カラーいずれも可

一次試験で証明写真を貼付していない場合:

一次受験票 / 本人確認票(一次・二次共通)の「写真貼付欄」に証明写真を貼付し、二次試験当日に持参してください。

一次試験免除申請の方の場合:

一次試験日の5日前までに「本人確認票(一次・二次共通)」をメールでお送りしています。本人確認票を印刷し「写真貼付欄」に証明写真を貼付の上、二次試験当日に持参してください。

一次試験を準会場で受験された方の場合:

二次受験票の「写真貼付欄」に証明写真を貼付してください。

④ 写真付きの公的な身分証明書のコピー

パスポートまたは運転免許証等(日・欧米いずれも可)のコピーを持参してください。

  • 身分証明書の紛失等によるトラブルについては、協会は責任を負いません。
  • クレジットカード、国際学生証、その他学生証等は不可です。

⑤ HBの黒鉛筆(シャープペンシルも可)・消しゴム

面接カードは、HBの黒鉛筆あるいはシャープペンシルで記入してください。サインペン・ボールペン・万年筆などを使用すると無効になりますのでご注意ください。

解答用紙の記入方法

⑥ 腕時計(音の出るものおよびスマートウォッチ不可)



【二次試験当日の注意事項】

① 持参書類(受験票など)を確認の上、必ず試験当日に持参してください。

本人確認強化のため、持参書類(受験票など)を全て忘れた受験者は受験をお断りさせていただきます。

  • ※スマートフォンの画面等で提示された場合も持参書類忘れとみなします。

② 持ち物はすべて、受験者本人が受付から試験終了まで携行してください。

③ 試験当日の欠席について、協会または受験会場へのご連絡は不要です。

PAGE TOP

合否結果・成績表閲覧

合否結果は、日本国内と同様、英検ウェブサイトからご確認いただけます。
合否結果の閲覧可能日・時間については、以下をご参照ください。

英検ウェブサイトでの合否結果・成績表閲覧などサービスのご案内
(各サービス開始日時(予定)*掲載は全て日本時間です)

「受験者マイページ」で英検合否結果を閲覧いただけます。
受験者マイページでの合否結果閲覧


  • ※都合により、開始日時が変更になる場合があります。
  • ※海外会場で受験された方は、郵便事情による答案返送の遅れが発生した場合、WEB合否閲覧開始日が変更になる場合がございます。
  • ※海外会場では、試験後の問題冊子の送付やホームページへの試験問題・模範解答の掲載もございません。

PAGE TOP

合否通知

合否通知(以下の通り)は二次試験の3~4週間後に海外住所宛に郵送します。
合格者および不合格者宛の郵送物は以下のとおりです。

合格者二次試験個人成績表
二次試験個人成績表(合否通知)
合格証書
不合格者二次試験個人成績表

●合格証書について
「合格証書」は、和文・英文の「合格証明書」と「Certification Card」が一通ずつセットとなって、個人成績表とともに送付いたします。
※合格者のみに送付いたします。


※団体申込の場合は、団体宛に合否通知が送付されますので、団体責任者からお受け取りください。

合否通知(成績表・合格証書)の未着について

海外の郵便事情により、やむを得ず遅着する場合がございます。到着予定日を3 週間過ぎてもお届けできていない場合は、≪お問い合わせフォーム≫よりご連絡ください。

合格証書の氏名等訂正について

合格証書の訂正箇所に二重線を引き、赤字で正しく記入した書類(PDFデータ等)を≪お問い合わせフォーム≫に添付し、お送りください。

  • ※英字氏名がヘボン式でない場合は、パスポートのコピー(PDFデータ等)もあわせてお送りください。
  • ※個人成績表は再発行できませんので、手書きで訂正してください。

住所変更があり、合否通知の送付先を変更したい場合

≪お問い合わせフォーム≫より協会宛にご連絡ください。
≪お問い合わせフォーム≫への入力方法は以下ページにてご確認ください。

FAQ>試験結果について

PAGE TOP