Questions お申し込み
【受験級】海外本会場では何級の受験ができるのですか。
1級 ~ 3級をご受験いただけます。
【年齢制限】受験に年齢制限はありますか。
年齢制限はございません。
【申込方法】お申し込み方法を教えてください。
海外受験の場合のお申し込み方法はインターネット申込のみです。
お申し込みの前に、以下の申込案内の各ページを必ずご確認ください。
申込案内
受験をご希望される海外受験会場サイトよりお申し込みください。自動的に一次受験地が設定されます。※お申し込み完了後の一次受験地の変更ができませんのでご注意ください。
【申込方法】お申し込み時にはどんなメールアドレスを登録すればいいですか。
必ずご連絡のとれるメールアドレスを正しく登録してください。
海外本会場受験の場合は、「一次受験票/本人確認票(一次・二次共通)」および「二次受験票」をメールでお送りします。「@eiken.or.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
※受験票メールは再送信できません。
詳細は以下ページをご確認ください。
メール設定について
【申込方法】申込画面の住所欄には何を入力すればよいですか。
申込画面の住所欄(住所1~4)は、必ず海外住所を正しく入力してください。
※海外住所に日本住所を組み合わせる等はしないでください。
※海外住所を正確にご登録できない場合は、必ず申込期間内に登録希望の住所を≪お問い合わせフォーム≫よりご連絡いただき、お申し込みを完了してください。
※一次・二次試験後に送られる合否結果は、お申し込み時に入力された海外住所宛に郵送します。
帰国・転居により受取り住所の変更をご希望の場合は、以下ページをご確認ください。
FAQ>試験結果について
【申込完了の確認】 インターネット申込完了の確認はどうすればよいですか。
お申し込みを完了すると「受付完了のお知らせ」メールが「@eiken.or.jp」から自動送信されますので、メールが受信できているか、必ずご確認ください。
※「受付完了のお知らせ」メールは、自動送信メールのため再送信できません。
※「受付完了のお知らせ」メールが届いていない場合はお申し込みが完了していないまたはメールアドレス登録不備の可能性があります。必ず申込期間内に≪お問い合わせフォーム≫からご連絡ください。
※「受付完了のお知らせ」メール不達によるお申し込みのキャンセルは承ることができかねます。
【ダブル受験】複数の級を申し込みできますか。
同一試験日、同一会場で実施する級のうち、連続した2つの級をお申し込みすることができます。
≪お申し込みフォーム≫の「ダブル受験申込」欄にチェックを入れて、2つの級の必要事項を入力し、お申し込みください。
例)2級と準2級プラスなど
※同一級の重複受験はできません。重複受験をした場合は両方とも無効になりますのでご注意ください。
詳細は以下ページをご確認ください。
ダブル受験・一次試験免除
【ダブル受験】一度申し込んだのですが、あとからダブル受験に変更できますか。
申込期間内でしたらダブル受験への変更が可能です。
ただし、同一試験日、同一会場で実施する級のうち、連続した級の追加申込のみです。
例)1回目に2級をお申し込み、2回目に準1級をお申し込み
申込期間内に、追加の級を≪お申し込みフォーム≫よりお申し込みください。
追加でお申し込みの場合は、「ダブル受験申し込み」欄へのチェックは不要です。
お申し込み1件につき、英検IDは1つ付与されます。2回に分けてお申し込みされた場合は合計2つの英検IDが付与されます。英検IDはお申し込み情報に結び付く個人情報となりますので大切に保管してください。
詳細は以下ページをご確認ください。
ダブル受験・一次試験免除
【一次試験免除申請】一次試験免除申請について教えてください。
詳細は以下ページをご確認ください。
ダブル受験・一次試験免除
【一次試験免除申請】 一次試験免除申請が正しくできているか、どのように確認すればよいですか。
一次試験免除申請が正しく完了していますと、一次試験5日前までに 「(英検/重要) 一次試験免除申請受付完了と本人確認票(一次・二次共通)についてのお知らせ 」 をメールでお届けします。
「(英検/重要)一次受験票 / 本人確認票(一次・二次共通) 」 のメールが届いた場合は、個人情報不一致等の理由により、一次試験免除申請が認められておりません。
ご不明の場合は≪お問い合わせフォーム≫よりご連絡ください。
【申込完了の確認】 申し込みをしたのに「受付完了のお知らせ」メールが届きません。
「受付完了のお知らせ」メールを受信できない原因としては、以下3点が考えられます。
①申込時のメールアドレスの入力間違い
②「@eiken.or.jp」からのメールを受信拒否設定されている
③文字数制限やメールBox容量などの設定により受信不可となっている
※②③の設定については、以下ページをご参照の上、ご自身でご確認ください。
英検からのメールが届かない場合
※「受付完了のお知らせ」メールが受信できず、お申し込みが完了していない可能性がある場合は、必ず申込期間内に≪お問い合わせフォーム≫よりご連絡ください。
※「受付完了のお知らせ」メールは自動送信メールのため再送信できません。
【申込内容の確認】申込完了後に入力した申込内容を確認したいのですがどうすればよいですか。
「受付完了のお知らせ」メールでご確認ください。
【申込内容の変更】 申込の内容を変更・訂正などできますか。
必ず申込期間内に≪お問い合わせフォーム≫よりご連絡ください。
※受験級の変更はいたしかねます。
【支払い】支払い方法を教えてください。
検定料はクレジットカードでお支払いください。
※JCBカードはご利用いただけません。
【支払い】 カード会社の請求名はどのようなものになりますか。
カード会社の請求名は 「EIKEN TEST」 もしくは 「EIKEN TEST FEE」 となります。
【支払い】ネット申込時に、「3Dセキュア2.0未対応のカードはご利用できません。」と表示されていますが、3Dセキュア2.0とは何ですか。
3Dセキュア2.0は、カード会社がカード利用者のデバイス情報などを用いて不正利用のリスク判断を行い、必要に応じてパスワード入力等を求めることで取引の安全性を高める仕組みとなっております。
【支払い】3Dセキュア2.0の仕組みを教えてください。
これまでのクレジットカード決済は、クレジットカード情報の入力だけで利用できる仕組みでした。3Dセキュア2.0は、この従来のクレジットカード決済に本人認証を加えることで、第三者の不正利用を防ぐ仕組みになっています。
【支払い】クレジットカード決済をしようとしたところ、本人認証が求められました。
近年、クレジットカードの不正利用が増加していることを背景に、クレジットカード決済時の安全性を高める「3Dセキュア2.0」という本人認証サービスを、2025年3月をもって導入することといたしました。
英検協会が提供する全ての商材において、上記の本人認証サービスを導入しておりますので、本人認証が求められた場合には、画面の案内に沿ってご対応いただくようお願いいたします。
【支払い】クレジットカード決済時の本人認証で、ワンタイムパスワードを求められましたが、ワンタイムパスワードとは何ですか。
ワンタイムパスワードとは、「一定時間だけ利用できるパスワード」です。
なお、本人認証の際に必要な入力情報は、カード会社やご自身での設定により異なります。
情報入力画面が表示された場合は、画面の指示に従ってご入力をお願いいたします。
設定や操作等がご不明な場合は、ご利用のカード会社へお問い合わせください。
【支払い】クレジットカード決済時の本人認証で、ワンタイムパスワードを求められましたが、時間が切れてしまった場合はどうすればよいですか。
お手数ですが、決済操作をはじめからやり直しの上、あらためて発行されたワンタイムパスワードをご入力ください。
【支払い】クレジットカード支払いを選択し、有効期限内のカードの情報を入力したところ、「入力したクレジットカードでの決済に失敗しました。」と表示されました。
"該当エラーが何度も表示される場合、3Dセキュア2.0*未対応のカードの可能性がございます。
2025年3月をもって、英検協会が提供する全ての商材において、3Dセキュア2.0未対応のカードについては利用不可となるため、以下いずれかの方法でご対応ください。
①クレジットカード決済以外で支払う
②所有しているクレジットカードに3Dセキュア2.0の設定を行う
(変更設定方法は各カード会社へお問い合わせください)
③3Dセキュア2.0対応済みのカードを新たに作成する
※カード会社がカード利用者のデバイス情報などを用いて不正利用のリスク判断を行い、必要に応じてパスワード入力等を求めることで取引の安全性を高める仕組み。
【支払い】所有しているクレジットカードが3Dセキュア2.0に対応しているかどうかはどのように確認すればよいですか。
カード会社にお問い合わせください。
【支払い】3Dセキュア2.0に対応しているクレジットカードを持っていませんが、どうすればよいですか。
お持ちのクレジットカードの変更設定を行ってください。
詳しい設定の方法は、決済代行会社やECカートシステムによって大きく異なりますので、「○○(利用しているカード会社名) 3Dセキュア2.0 設定」などと検索し、公式Webサイトなどで方法を確認のうえ手続きを進めてください。
【支払い】クレジットカードを複数枚持っていますが、全てのカードで3Dセキュア2.0の設定が必要になりますか。
英検協会が提供する商材にお申し込みされる場合には、3Dセキュア2.0に対応しているクレジットカードをご使用ください。
2025年3月をもって、英検協会が提供する全ての商材において、3Dセキュア2.0未対応のカードについては利用不可となります。
【領収書】 検定料の領収書が欲しい場合はどうすればよいですか。
≪お問い合わせフォーム≫よりご依頼ください。お申し込み時にご入力いただいたメールアドレス宛に領収書(PDFデータ)を送信いたします。
領収書(紙媒体)の郵送対応は承っておりません。
【受験上の配慮】障がいがあり、受験上の配慮を希望します。どのように申請すればいいですか。
受験上の配慮を希望される場合は、申込開始から2週間以内に≪お問い合わせフォーム≫よりご連絡ください。
※以下2点の注意事項をご確認ください。
①対応可能な配慮内容は、日本国内とは異なります。
②配慮申請受付期間を過ぎた場合、または配慮の内容によって、対応できない場合がございます。
詳細は以下ページをご確認ください。
受験上の配慮について
【棄権・欠席】受験しなかった場合は、検定料を返金してもらえますか。
いかなる理由においても、申込完了後のキャンセルや検定料のご返金、次回以降への繰越は承っておりません。
【棄権・欠席】受験しなかった場合もしくは事前に欠席する旨がわかっている場合は、協会への連絡は必要ですか。
協会への連絡は不要です。